【テニス】ロブを徹底解説!安定させるためのコツ

ショットスキル

なんで上手な人はあんな簡単にロブを打てるんだろう?

答えは簡単

・面の向き

・フォローの具合

この二つをうまく組み合わせているからです

それが難しいんだよ。。

ということで今回はこの問題を解決するためのコツというか、考え方を書いていきます!

ロブとは・・・

天にも昇るほどの高弾道ボール!!

とまではいきませんが、高い軌道のボールです

具体的に何メートルの高さから「ロブ」というショットになるのかという定義はありません

とにかく高いボールは「ロブ」です

ロブはどんなシーンで使えるのか

打ち慣れていない方にはイメージしにくいかもしれませんが、ロブは非常に汎用性の高いショットで様々なシーンで活用できます

特にダブルスにおいてはロブをきっかけに相手の陣形を崩したり、相手からの強いボールを凌ぐことができます

具体的には

・自分がピンチの時に時間を作りたい

・ボレーヤーを避けたい

・相手をチェンジさせたい

・ハイボレーを打たせたい

・自分がボレーに出る時間を作りたい

ゆっくりなボールだからと言ってディフェンスとしての面だけではなく、オフェンシブな使い方もあります

ロブが大活躍するダブルスのシーンで「平行陣」というものがあります

別記事で取り上げているので気になる方は読んでみてください

平行陣の基本ポジションはどこ?平行陣を作りやすいパターンについても解説!
平行陣でポイントを取れない原因はポジションかもしれません。平行陣の基本ポジションを覚えましょう!

ロブにおいて意識するべきところは?

ストロークはネットを超えてアウトしなければボールの軌道は自由です

ロブにおいては次の二つを意識することで、ゲームの中でも効果的なクオリティへと仕上がります

・高さ

・深さ

この二つです

まず高さが出ないことには成立しませんから、ここは最重要と言えるでしょう

そして深さ

こちらも非常に重要で、浅いロブは相手にとって最高のチャンスボールです

スマッシュが大の苦手な相手でもない限りは浅いロブは大ピンチとなります

段階としては

高く打てるようになる

深く打てるようになる

の順にショットを練習すると良いです

高さは面の向きでしょ?

深さはフォロースルー?

まさにこの通り

高さは面の向き、深さはフォローの大きさで調整します

深さをコントロールするための予備知識を覚えておこう!

テニスにおいてボールを遠くに飛ばすという行為は何が要素となっているのか?

それは

・テイクバック

・フォロースルー

・相手のボールのスピード

この三つですが、上の二つはイメージしやすいですね

「相手のボールのスピード」に関しては、自分でコントロールできる要素ではないので知識として理解しておくと良いです

相手のボールがゆっくり

自分のショットは飛びにくい

相手のボールが速い

自分のショットは飛びやすい

ボールを壁に当てた時、返ってくるボールのスピードはどうでしょうか

速いボールを投げた時の方が速いスピードで返ってきますよね

それと一緒です

ロブを深く打つためにスイングを大きくすることは正解か?

これは半分正解です

「深くコントロールする」ということにおいて自分主導で調整できるのは

・テイクバック

・フォロースルー

この二つでしたが、両方大きくしてしまうと安定しにくいです

ここで余計なのは「テイクバック」です

理由は

テイクバックを大きくとるデメリット

打点までの距離が遠くなるためミスヒットになりやすい

ボールが飛びすぎる

相手の色んなボールスピードに対応しにくい

逆にテイクバックを小さくすることによって得られるメリットは

テイクバックを小さくするメリット

速いボールにも合わせやすい

面の向きをまっすぐ向けやすい

つまりロブにおいては、「テイクバックは小さく、フォロースルーは大きく」ということになります

ロブの打ち方

ここまではロブのイメージについて書いていきました

ここからは打ち方についてです

テイクバック小さく

フォロー大きく

を忘れずに!

まず「ロブ」と言っても種類があります

・スライスロブ

・フラットロブ

・スピンロブ

この3種類に分けられますが、高さを出しつつコートに入れやすいという点から、今回は「スライスロブ」にスポットを当てて解説をしていきます

スライスが打てなくてもスライスロブは打てる!

「スライス」と聞いて苦手意識を持ったあなた

難しく考えずにひとまず読み進めてみてください

スライスロブを簡単にする究極のイメージがあります

ボールつき

です

いや全然違うでしょ

と思うかもしれませんが、割と本気でこう思ってます

むしろこの感覚でロブを打つことが上達への近道だと感じるほどです

ボールを上にポンポンつく時、面の向きは上向きですよね

で、上に少しフォローをとりますよね

面を上向きに!でも前にも飛ばしたいから少し面を傾ける!

これでスライスロブの完成です

簡単でしょ?

とは言っても具体的に体をどう使えばいいのかわからない方もいるかと思いますので、さらに深掘りしていきます

グリップ

コンチネンタルグリップ

包丁をや金槌を持つような握り方です

わからない方はこちらの記事で詳しい握り方を解説してますのでみてみてください!

ラケットの握り方(グリップ)の種類 ストロークにおける初心者におすすめの握り方は2種類!
テニスにはショットによって適したグリップがあります知らないがために難しいグリップで練習してしまうと、上達が遅れたり体を痛めたりと何かと弊害がありますこれらを回避するためにもグリップの正しい知識を知っておきましょう今回は・グリップの種類・各グ...

コンチネンタルグリップで持つことによってスライスがかかり、かつ高さのあるボールが打ちやすくなります

テイクバック

こちらは先ほど言ったように大きくするのはNGです

意識するところは

・コンパクトに

・インパクト面を飛ばしたい方向に作っておく

どうしても普段の癖で面の向きが横に向きやすくなると思いますので気をつけましょう

フォワードスイング

ボールの下からヒットしたいので、腕を下げながら前方に振り始めます

インパクト

斜め上向き

この塩梅は打ちながら調整して覚えるしかありません

相手のボールスピードによって深さが変わることも忘れないでくださいね!

フォロースルー

ここでどれだけ面の向きを崩さないかが肝です

フォワードスイングでボールの下にセットしたラケットを前方上方向にフォローしていきます

肩を支点に腕を伸ばしながらすくい上げる感じで振りましょう

普段のストロークと違って振り切らなくていいです

腕を伸ばしていき、目線の高さくらいを目安にラケットを止められると良いです

この時インパクト面の向きは上向きです

焦らずゆっくり振ることが上達への近道!

ここはとっても重要!

速いスイングになるとボールの飛び方にばらつきが出やすくなり、飛び具合が掴めません

ゆっくりなスイングで繰り返し練習し、ボールの角度と深さを検証していきましょう

上つきのイメージも忘れないでくださいね!

では、あとは練習あるのみ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました