【初心者向け】テニスの基本的なルールを解説 当たり前のようだけど意外と知らないこともあるかも!

知識

テニスを始めたばかりの方

スクールに通う、お友達と練習、1人で練習

どのような環境でテニスをするにしても案外ルールの理解を深めることは難しいです

詳しい人と1体1で教えてもらえる機会があれば別ですが、一般的なテニススクールでのグループレッスンですとなかなか基本的なルールについて伺うのは

そこで今回は
・コートの広さ・ラインについて
・ポイントの決まり方
・ポイントの数え方

これらの理解を深めるために解説していきたいと思います

コートの広さとラインの名称

まずテニスコートの広さについてです

テニスコート広さはダブルスの場合、縦23.77m × 横10.97m

シングルスの場合、縦23.77m × 横8.23m

ネットの高さは中央が0.914m、ネットポストの高さが1.07mです

それでは次に各ラインの名称と解説をしていきます

ベースライン

コートの奥に横向きに引かれたラインです

打球がこのラインより奥にバウンドした場合はアウトとなります

シングルスでもダブルスでも縦の奥行きは同じです

プレーするうえで最も意識しておかなければいけないラインです

ダブルスライン

コート外側に縦に引かれたラインです

ダブルスをプレーする際に使用します

ベースライン同様、このラインの外側にボールがバウンドするとアウトとなります

シングルスライン

ダブルスラインよりも内側に引かれたラインです

シングルスの際にはこのラインの内側にバウンドさせないとアウトです

ダブルスではサーブの時以外は使用しません

サービスライン

ネットとベースラインの間に引かれたラインです

サーブの時に使用します

サーブ以外では使用しません

センターライン

コート中央に縦に引かれたラインです

サーブの時に使用します

サービスライン同様サーブ以外では使用しません

センターマーク

コート中央とベースラインを結んだところに惹かれた短いラインです

サーブを打つときに使用します

センターマークを境目として左右どちらかからサーブを打ちます

ネット奥の対角のサービスボックス(サービスライン・センターライン・シングルスラインで囲われたエリア)にボールを入れます

ポイントの決まり方

ポイントの決まり方にはいくつか条件があります

『ネット』や『アウト』は一般的に知られていると思いますが、テニスには他にもポイントの決まり方がいくつかあります

それらもまとめて解説していきます

では、1つずつ解説していきます

ネット

打球がネットを超えずに引っかかってしまうミスです

ミスしたかどうかが一目瞭然であり、ラリー練習ではつながりを断ち切るミスとなってしまいます

初心者の方はまずネットミスをしないように意識しましょう

アウト

コートのライン外にボールがバウンドするミスです

縦はベースライン、横はサイドラインを出ないように打ちましょう

シングルスかダブルスかでサイドラインは使い分けます

また、明らかにラインより外側まで飛んでいきそうなボールでも、バウンドさせずに返球した場合はアウトの判定にはなりません

相手がアウトしそうなボールを打ってきたときは触らないようにしましょう

ツーバウンド

相手から打たれたボールをツーバウンドさせてしまうことです

一度ツーバウンドさせてしまったら打ち返したボールが相手コートに入ったとしても失点です

短いショットを打ってあえて相手にツーバウンドをさせる戦術もあります

ダブルフォルト

セカンドサーブを失敗してしまうことです

サーブは1ポイントの中で2回まで打てます

1回目を『ファーストサーブ』2回目を『セカンドサーブ』と言います

2回に1回は入らないと試合にならないので、疎かにしがちですがサーブ練習も忘れずに

タッチネット

ラケットまたは体がネットに触れてしまうことです

こちらはまだポイントが確定していない時にネットに触れてしまうと失点、ポイントが確定していれば触れても大丈夫です(相手がツーバウンドした後やネットにかけた後)

ネット側に落とされた短いボールを勢いよく追いかけて取りに行ったときや、自分がネットの近くにいるときに短いボールを大きく振ってしまうなどがよくあるシチュエーションです

オーバーネット

相手が打ってきたボールがまだネットを通過していない(相手コート側にボールがある)段階で、ボールを打ってしまうことです

細かいルールですが、相手のボールが自分のコートにバウンドした後に強い風やバックスピンで相手コートに戻されたときは、ネットを超えて打ってもオーバーネットとはなりません

ポイントの数え方

ポイントの数え方はスポーツによって違いがあります

多くのスポーツでは1点取れば『1点』とカウントされますが、例えばバスケは1回シュートが入れば『2点』だったり『3点』です

ラグビーも違いますよね

テニスもポイントの数え方についてはかなり個性的です

また、大会の規模やグレードによって何点取ればゲームセットになるかは様々です

ポイントのコールの仕方

まずゲーム内での点数の呼び方です

1点=15(フィフティーン)

2点=30(サーティー)

3点=40(フォーティー)

こんなにもわかりづらい呼び方になった理由には諸説ありますが別に面白くないので省きます

テニスはサーブを打つ人が自分のポイント→相手のポイントの順番でコールします

例えば
サーブ側2点、リターン側1点だと『30-15(サーティーフィフティーン)』とコールします

『15-15』や『30-30』の時は(フィフティーンオール)や(サーティーオール)といった具合に、後ろに(オール)をつけます

では『40-40』のときは

(フォーティーオール)のときもあれば、(デュース)となるときもあります

これは大会によって違います

デュースとなってからは相手と2点差つくまでポイントを続けます

デュースから1点取ったら『アドバンテージ』です

サーブ側がリードのとき:(アドバンテージ・サーバー)

リターン側がリードのとき:(アドバンテージ・レシーバー)

とコールします

ゲームのときも同じです
サーブ側4ゲーム、リターン側3ゲームの場合は『4-3(フォーゲームストゥスリーorよん対さん)』

『2-2』のときは(ツーオールorに対に)です

テニスでゲームセットになるには何点取れば良いのか

まずテニスでは『ポイント』を重ねることで『ゲーム』を獲得することができます

1ゲーム獲得するために必要な条件は

『4ポイント取る』かつ『相手との点差が2ポイント以上』です

大会によっては3対3になると次の1ポイントをとった方のゲームとなる『ノーアドバンテージ方式』もあります

一般プレーヤーが行う試合では6ゲーム取るとゲームセットとなる大会が多いです

大会のグレードが上がるにつれて2セット先取・3セット先取、など獲得しなければならないセット数が多くなる傾向にあります

練習のときはよくわからなくてもOK!

つらつらと述べてきましたが、慣れないうちはポイントを忘れてしまったり、コールの仕方を忘れてしまうこともあります

お友達と練習するくらいであれば何点・何ゲーム獲得したのかをお互いで確かめながらできれば大丈夫です

ただし、大会に出場する際にはしっかりコールできるようになっていないと周りから白い目で見られてしまいますので、そのときは事前に覚えておきましょう

試合形式での練習をする機会があれば、そこでコールの練習も兼ねてしまえば自然と覚えられます

試合でも恥ずかしい思いをしないようにコールも怠らないようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました